忍者ブログ
オマエもこのネガティヴさにやられちまいな (売国、捏造、パクリは許せない)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事で疲れたけど月がキレイだったので良しとしました+素晴らしい音楽
会社では他人の雑な仕事のフォローが面倒でイライラする今日この頃。
観察力が無さ過ぎたり(向上心も無い?てか何も考えてない?)、
処理速度は一番だがミスも目立ったり・・・・・・。
「俺ごとき」が出来る仕事が、何故一般人が出来ない??
ああ、いや、人それぞれ得意不得意がありますよね。
けど、その雑な仕事のせいで、後で余計な苦労したり、
他から苦情きたりすることになるんだ。
その際、特にミスした連中が責任をとるわけでもないから
雑さが治らないんだろうね。てか何年働いてるんだよ もう

疲れて会社の外へ出たら、月が明るく輝いていました。
「ピアソンのHPが10回復した」でした。

帰りの国道から見える街明かりもキラキラ美しく、
カーオーディオから流れる音楽にピッタリとマッチしてました。
↓↓  ↓↓


↑↑ ↑↑
ArtOfficial の「Big City Bright Lights」です。

ArtOfficial.jpg









↑↑
ARTOFFICIALのアルバム
「Fist Fights and Foot Races」国内盤¥2310
マイアミで結成されたHIP-HOPグループで、元々別々で活動していた
JAZZバンドとHIP-HOPユニットが合体した、
2MCにSAX、Keybord、Bass、Drumという
本当のHIP-HOPバンド。演奏はブルース・フィーリング溢れるモダン・ジャズ、
ではなく、温かみのあるSAXの音色が印象的な、どっちかというと
フュージョン・テイストが色濃いように感じます。様々な表情の曲が収録
されていますが、どれもかなりの出来!オススメですよ!

それにしても、こんな良いアルバムなのにAmazonにカスタマーレビューが
ひとつも載ってないとはどういう事なんだろうか。
PR
むしろ夏より暑いし・・・
僕は、ものっそい暑がりです。毎年11月中旬ぐらいまでは半そでで仕事していましたが、今年は周りの目を気にして、もう長そでになってしまいました。予想通り、暑いです。夏は暑いけどある程度クーラーが効いています。しかし今の時期は誰もクーラーの電源を入れず、でも室内に熱はこもり、夏より暑いんじゃないかと思ってしまうほどです。が、「暑いっスねー、クーラーかけときましょうか?」と誰に言っても「とんでもない!」ってカンジで、俺が出来る抵抗といったら換気扇を回すことくらいです。それでも全然暑くて、いまだに「うちわ」は必需品です。以前、ある野球選手と有名歌手の夫婦の離婚の原因が、たしか暑がりと寒がりだったから、というのを離婚時のワイドショーで見た記憶があるんですが、これは重要なことだと思いますね。さて、秋なのに独りで暑い暑いと言ってる時にJUST FITする曲は、偉大なジャズ・ピアニストであるオスカー・ピーターソンのアルバム「プリーズ・リクエスト(←邦題です)」の一曲目、「コルコヴァード」です!!ボサノヴァの名曲をピアノトリオで演奏してるんですが、もう最高!!夏の海に反射した太陽の光のように、もしくは氷で作った鍵盤を弾いているかのようキラッキラしたピアノの音、洒落たスイング感、ブラジルのビーチの木陰で涼んでいるかのような雰囲気、ああ、一生聴き続けたい程にステキすぎる・・・。暑いと思ったら、すかさずこの曲を脳内プレーヤーで再生ですね。

21d924e6.jpg










OSCAR PETERSON TRIO 「 WE GET REQUESTS 」



僕の尊敬するDEV LARGE的に言えば、「この気持ち良さにやられちまいな」ってカンジです!
「期待しない」のススメ
僕は中学生の頃から、何に対してもあまり期待しないようになりました。それはたぶん、期待しすぎて裏切られることが多かったからだと思います。期待しないようになった、と言っても二種類あって、①良いか悪いかどっちに転ぶか分からない場合は「どうせ良い方にはならないだろう」と、自然と思うようになり、②実は良い方になるんじゃないか、と思っている場合は、無理やり「そんなわけない」と思い込むようになりました。
②に関しては、実際良い方になった場合は喜びが大きくなり、万が一悪い方になった場合でもダメージを減らすことが出来るという一石二鳥の思い込み技だと思います。例えば学校で前日受けたテストが返ってくる時などに使っていました。出来としては100点中90点は行ったな、という時ならワザと出来が悪かったという実感にすり替えてしまい、万が一に備えて低めの70点だろう、ということにしてしまいます。低い点だと思い込んでいるとはいえ、本当の想像よりも悪かったら結局はショックを受けてしまうので、最悪のパターンであるダブルのショック(返ってきたテストの点が60点だったりして二重で予想以下である場合)を防ぐためです。コレなら返ってきたテストの点数が80点だったとしても、「(思い込みの)予想の70点よりは良かったな」ということでダメージが減らせるわけです・・・セコイ性格ですね、俺(苦)。
さて、こんなセコイ自分が嫌になったときにJUST FITするCDは、JAZZの(やっと最近自分の中のゲームの音楽ブームが一段落したみたいです)ピアノトリオの、ルイス・ヴァン・ダイク・トリオ「 おもいでの夏 」です。、ミシェル・ルグランの映画音楽を中心に選曲した、上品で華やか、ピアノの音がキラキラしていて聴いてて気持ち良いアルバムなので、小さな嫌なこともどうでもよくなります。

4ce3d7d6.jpgルイス・ヴァン・ダイク・トリオ「 おもいでの夏 」
2007年発売








もっとよく考えてからしゃべるべきだ

A氏「ああ仕事つらい」
B氏「何言ってんだ、俺の方がつらい仕事してんだよ」

仕事じゃなくてもよくある会話のパターンですが、B氏のコメントが非常に不愉快ですね。お前はA氏じゃないだろ。A氏の何が分かるの?例えばA氏の仕事のつらさレベルが1だったとして、B氏の仕事の方が高かったとしてもA氏にとってはレベル1でもしんどいんだよ。B氏のセリフが有効なのは、A氏とB氏が全く同一の能力(人間としての全般の)で、現在の生活環境や体調も同じ場合に限ると思う。じゃなきゃ「何言ってんだ」なんて言っちゃいけません。人間は平等なんかじゃないんですよ。
さて、こんな微妙に不快な気分になったときにJUST FITする曲は、ニーニョ・ホセレの「 waltz for debby 」です。偉大なJAZZ・ピアニスト、ビル・エヴァンスの代表曲をフラメンコ・ギタリストであるニーニョがベース、ドラムスとのトリオで演奏してるんですが、このステキなメロディと軽やかなスイング感がたまりません。聴いているとなんか楽しくなってくるので、仕事中にも頭の中の音楽プレイヤーでよくかけています。

0d7d8adc.jpg







NINO JOSELE 「 RAZ 」


周りと波長が合わない日

毎日ほぼ同じメンバーで仕事をしていると、「今日この人オレに冷たいな。なんかしたっけ?」、「この人今日は微妙ににトゲトゲしているな」、と思ったりすることがあります。こんな時は勇気を出して、くだらないことで話しかけてみたりすると、案外立ち直ったりするものです。しかし、自分も出勤途中、他車からのいやがらせ(自分の思い込みであることが多いが、分かっててあえていやがらせととらえている)や、他車とのバトル、家庭内トラブルなどでイライラしながら職場にたどり着いた場合、テンションを高めて話しかける気になれなくなり、気まずい空気になってしまいます。この場合、自然に立ち直るのを待つか、他のメンバーにまかせるかするしかないでしょう。

また、その「何らかの理由により微妙にトゲトゲしている仕事仲間」は、会話の端々で刃物のような言葉を投げてくるので、こちらは相当広い心で接しなければならないと思います。自分がその言葉によってストレスを溜め込んででも、ギスギスした関係を避けなければならないと思うからです。そうしているうちに、心ある者なら、決して好きでトゲトゲしていたわけではない者なら、罪悪感に襲われ、自分を見つめなおし、そして肩の力が抜け、感謝と笑顔を見せ始めるでしょう(Sじゃない事が前提)。   何故感謝か?トゲトゲするのは自分が望まざるイライラで自分を抑えきれないからで(いつもは普通の人である場合です。)(この時、周りのダメさ加減がさらに火に油を注ぐ事に)、こうなってしまったら抑えることができないので(若者は特にね)、当人はネガティヴ・ヴァイブス散布&周りとの衝突覚悟状態にある。もしこんな時、「職場を最悪の空気に変えるのは自分であると、ほぼ確信しながらの望まないトゲトゲ状態」の自分の、「抑えきれない悪意を帯びた言葉」を抵抗も無くその身に受け、職場の雰囲気を、そして自分が最大の戦犯になる事から守ってくれたら感謝するだろ?ここから信頼関係も生まれるとオレは思うんだけど、どうだろうか?

ここまで書いて、「何わけ分からない文章書いてるんだろう」と思いながら、「自分の文章能力の無さ」にガッカリ。読んでくれてる人なんていないだろうが、とりあえず読んでくれてありがとう、読み損ですまん。こんな時JUST FITする曲は、nujabesの「 reflection eternal 」です。物悲しげなようでいて、でもどこか希望も見えるピアノがそっと隣にいてくれます。      

NUJABES.jpg













カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント

[01/10 逆援助交際]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
ピアソン
性別:
男性
職業:
そろそろヤバそうな小さい会社に勤務していたがクビになりました
趣味:
音楽を聴く サッカーを見る お絵描き お笑い番組見る(レベル低いのは見ない) 悪事や人としておかしな事を非難
自己紹介:
歌謡曲からJAZZまで広く浅く愛する、
繊細で情緒不安定で気が弱くて
自分に自信が無くて気難しくて
すぐ落ち込みがちで頭がおかしい男。
でも楽天家

★尊敬する音楽家は
 さだまさし先生
 大野雄二先生
 マイゼル・ブラザーズ
 ドナルド・バード
 デューク・ピアソン
 DEV LARGE
 Nujabes
 uyama hiroto
 ほか
★嫌いなもの
 曲途中のベース・ソロ
 ドラム・ソロ
 誤解
 パクリや捏造
 理不尽な嫌がらせ
 反日&売国工作
 をやっている人たち
 etc・・・
★好きなサッカー選手
 遠藤保仁
 加地亮
 名波浩
 中田英寿
 カズ、三浦カズ
 ストイコビッチ 
 ジーニョ
 ゾラ
 etc・・・ 
★今、思うこと
 日本の明るい未来を信じたい
バーコード

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索