×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オマエもこのネガティヴさにやられちまいな
(売国、捏造、パクリは許せない)
| |
やっぱ大陸の人たちは違うな~
久々にもの凄く腹が立つことがありました。まずはサッカーのアジアカップ。3位決定戦の韓国チームは監督&コーチが退場になっているのに、延長戦の休憩時間にコーチが勝手に選手のところに戻ってきてたり、休憩時間が無い場面で韓国チームがいきなり勝手に休憩取り始めたり、あの自分勝手さは何なんスか?最近は韓国に対して良い印象を受けることが多かったのに。非常に嫌な気分にさせられました(日本PKで負けたしね)。そして同じくサッカーU-22代表の四カ国対抗戦ではさらにありえないことが・・・。それは日本の第二戦目、中国戦での事。スタジアムはご丁寧に「満州事変」の起こった場所で、そこに反日感情丸出しの中国人を大量に集め、尚且つレフリーまで全員が中国人で固め、日本のサポーターは応援用の太鼓などを取り上げられ(中国人は素通り)、選手達は重い荷物を持ったままワザと長い距離を歩かされ・・・あああ書いててまた怒りが湧き上がってきました。オイオイ普通レフリーは全然別の国から招くだろうが!大方の予想どおり、レフリーはあからさまな中国びいき、いや、ひいきという言葉すら生ぬるい!!もはやサッカーではないほどの、もはやスポーツとは呼べないことになってました。日本のディフェンス時はほとんど何やってもファール取られ、中国人が日本選手に何やってもファール取ってもらえませんでした。(しかしコレだけ有利な条件で1点も取れない中国って・・・。)正直中国人最低だと思いました。3年前の中国で開催されたアジアカップ決勝時もマジでムカついたんですけど、あの国は全く進歩していませんでしたね。信号は守らない、バスの停留所では並びもしない、日本のゲームの発売前にその海賊版が出回る、バッタモンを堂々と販売する・・・。クソッ、俺はラーメンマンやチャウ・シンチーのファンなのに。歌丸師匠も言ってたけど本当にこの国でオリンピックやるんですか? そして最後は今日のK-1香港大会ですが、武蔵選手の復帰戦ということでも注目が集まっていましたが、初戦の相手は韓国人のパク・ヨンス。人がよさそうな顔をしてるくせに二度も!二度も武蔵に金的を食らわせ、涼しい顔・・・。コイツ、もしやワザと・・・。アジア人、もはや信用できません。その後、武蔵は K.O.勝ちするんですが、二戦目はなんと中国人のワン・チャング。ああ、嫌な予感が・・・当たりました。野郎、密着状態で武蔵の首に手を回して身動きとれないようにしてから狙いすまして膝蹴りを武蔵の股間にキメてきやがりました!!中国人選手の顔が一瞬、やってやったぜ、みたいな顔にみえました。ああ、もう腹立ってしゃーないですよマジで!!!何なんアイツら?日本に来て犯罪繰り返して、捕まっても外国人だから罪軽くて、また来日して犯罪繰り返して。アイツら女の人にも容赦せんしな!ひったくりした時に抵抗した若い女の子ぶん殴って顔の骨折ったり平気やもんな。中国と韓国の政治家も楽だよな。自分の立場が悪くなるたびに日本叩き始めりゃ全て上手くいくんだから。 すいません、つい熱くなってしまいました。別に全ての韓国人&中国人が嫌いなわけではありません。つまり、みんなクソみてぇな人間にはならないようにしましょう、ということで。今回の場合にジャストフィットする曲は・・・・・・いや、ないですね。怒った時は音楽も聴きたくないですね。
パク・ヨンスの金的攻撃にダウンする武蔵 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<なぜか、悲しくなる | ブログトップ | 法則が通用しなかった・・・>> | カレンダー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ピアソン
性別:
男性
職業:
そろそろヤバそうな小さい会社に勤務していたがクビになりました
趣味:
音楽を聴く サッカーを見る お絵描き お笑い番組見る(レベル低いのは見ない) 悪事や人としておかしな事を非難
自己紹介:
歌謡曲からJAZZまで広く浅く愛する、
繊細で情緒不安定で気が弱くて 自分に自信が無くて気難しくて すぐ落ち込みがちで頭がおかしい男。 でも楽天家 ★尊敬する音楽家は さだまさし先生 大野雄二先生 マイゼル・ブラザーズ ドナルド・バード デューク・ピアソン DEV LARGE Nujabes uyama hiroto ほか ★嫌いなもの 曲途中のベース・ソロ ドラム・ソロ 誤解 パクリや捏造 理不尽な嫌がらせ 反日&売国工作 をやっている人たち etc・・・ ★好きなサッカー選手 遠藤保仁 加地亮 名波浩 中田英寿 カズ、三浦カズ ストイコビッチ ジーニョ ゾラ etc・・・ ★今、思うこと 日本の明るい未来を信じたい カウンター
アクセス解析
カテゴリー
ブログ内検索
|