忍者ブログ
オマエもこのネガティヴさにやられちまいな (売国、捏造、パクリは許せない)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

銀行の統合が引き起こす大混雑にムカつきました
最近、いつの間にか行きつけの銀行が、ほかの支店と統合していたらしく、先日行ったらむちゃくちゃ混んでいるのが遠目からも一目瞭然で分かりました。しかし、どうしてもそのタイミングでしか行く時間が無かったので、混雑している駐車場に突入しました。すでに3台ほど空き待ち中で、僕はその後ろにつきました。いつもの交通整理のオジサン2人が、以前とは比べられないほど忙しそうに車を誘導していました。しかし、なかなか銀行から帰る人が出てきません。(イライラ)やっと出てきたと思っても、車に乗ってもババアなかなか出ようとしやがらねぇの。(イライラ~)やっと1台出た。最初に待っていた車が駐車する。帰るヤツも半キレ状態。1台目が駐車したため、空いたスペースに後ろの我々が詰めるように誘導される。オレの後ろにも車がつく。 その時、オレの右後方に駐車していた車が帰った。するとなんと、オレの後から来た車がオレらより先に空いた場所に駐車するように誘導された!(イッラ~)いくら狭い駐車場だからといってもこの状況でオレより後のヤツに先にとめられるのはムカつきました。そうこうしているうちにオレの前の前の車が駐車した。俺の前のヤツが誘導される。オレへの指示は無い。なんで、その場で待機した。オレの左前に駐車している車が帰ろうとした。やれやれ、やっととめれる。その時、オレの後ろから新しい車が入ってきた。何を思ったか交通整理のヤツがすかさずソイツをオレの左前のスペースへ駐車するように誘導する。(オイふざけんなよテメェ何考えてんだコラ)すかさず窓開けて「オレの方が先だろうがぁ!!」って言ってしまいました。オジサン一生懸命交通整理しているのに。そしてついに銀行の中へ入ると待ち人数50人・・・。 何も考えずに統合しやがったな
結局、お金預けるだけなのに1時間以上かかりました。普通なら怒り爆発なところですが、逆に笑えてきました。車内と待ち時間の脳内音楽プレーヤーで聴いていた「hyde out productions 2nd collection」のおかげでもありました。
感謝

↑↑↑
今回、銀行の待ち時間のイライラからオレを救ってくれたCD「hyde out productions 2nd collection」の中から1曲、nujabesで「After Hanabi -listen to my beats- 」です。ありがとうございました。
41ddd933.jpg










「hyde out productions 2nd collection」 ¥3000 
とても素晴らしい音楽ですね!
PR
コフレドールCM曲について・・・(パクリ疑惑・結論編)
カネボウへ問い合わせた結果は・・・・・・クロ、でした。パクリって事です。
今回パクられた Nicola Conte の「 Kind  Of  Sunshine 」は2004年リリースで、曲を書いたのはNicola Conte自身とGianluca Petrellaの二人。対するコフレドールCM曲は「 今回のCM用に作られた曲で、作詞がドナ・バーク、作曲が藤田〇司。CM用のオリジナル曲なのでタイトルは無し。リリース予定も無し 」
リリース予定無し・・・当たり前だ。発売したらニコラ・コンテに訴えられる。日本の恥だ。そして作詞のドナ・バークって、誰?と思い調べたら、日本のいろんなCM用の曲作りに関わっている人でした・・・。作曲の藤田〇司って人は、なんかCDも出しているみたいだけど・・・今回のCM曲でいったいいくら稼いだんでしょうかね。
 今回の件について、ネット上では全く議論されていません。バレてはいないようです。今後もバレないかもしれません(俺は,たまたま好きな曲だったから分かったけど)。今までもほとんどがバレていないからこんな21世紀になってもパクリが堂々と続けられているのでしょう。非常に悲しいです。腹立たしいです。俺は世界中のパクリが一掃されて、以後パクリが無くなる事を切に願います。

55555280.jpg










これが今回パクられたニコラ・コンテの2004年の作品「 Other  Directions  」です。「有名じゃないからパクってもバレないだろ」なんて思われていたんなら、ナメられたもんですね・・・

聴き比べは12月3日の記事で!YOU TUBEの動画を貼り付けてあります。是非

今年リリースのJAZZのコンピレーションCD 「 Smooth Jazz -Relax Tunes- Compiled by Soul Source Production 」にもこの曲は入っています。
↓↓
0648ecd7.jpg







「スムース・ジャズ -リラックス・チューンズ-」 
商品番号TOCJ-66378 CD2枚組で2500円
コフレドールCM曲について・・・(パクリ疑惑編)

常盤貴子、沢尻エリカ、柴咲コウ、北川景子、中谷美紀、らが出演している今話題の、カネボウの「 コフレドール 」のCMですが、そこで使われているBGMが、なんか俺の好きな曲に非常に似ているので、嫌な予感がしてたまりません。
印象的な反復ベースライン、女性コーラス・・・イタリアのジャズ・シーンの重要人物、ニコラ・コンテの「 Kind Of Sunshine 」にソックリじゃないか!!ベースライン、反復が似てるけど、違う。女性コーラス、タイミング一緒、だけど歌詞違う。でも、曲の造りがめちゃくちゃ似ています!!コレってまさか・・・。前回の nujabes がパクられた例もあるから気になってしょうがありません。もしかしたらニコラ・コンテの新曲かもしれないし、いや、同じような曲作っても意味ないハズ、もしかしたら誰かがカヴァーしたとか、いや、歌詞が違うし・・・もうパクリなんじゃねーかって思ってしまう。もしそうだったら嫌だ。とりあえず、今回はメーカーに問い合わせしてみようと思います。なんで、タイトルは疑惑編です。
2つの曲を、今回も聴き比べてください。


↑↑↑
まずはコフレドールCMから・・・


↑↑
こちらが Nicola Conte の「 Kind Of Sunshine 」です。
こっちの方がカッコイイです。

下のニコニコ動画でも聴けます。
この曲は20分55秒からです。




 メーカーへ問い合わせてから結果を書きます

音楽好きとして許せないことがある
今年の春頃のことだ。僕はあるケータイCMを見て、何ともいえない気持ちになった。「アレ?この曲って、何か俺の好きなアノ曲に似ているな・・・。CM用にセルフ・カヴァーしたのかな?でも、もしもしかしたら・・・」僕は翌日にでもCMのケータイ会社であるシャープに電話しようと思ったが、まずはネットで話題になっていないか調べることにした。結果は・・・何も出てこない。パクリに敏感な連中も、何も話題にしていない。俺が好きな曲の方のHPなどにも「新曲がCMに使われています」なんてのっていない。何だ?どういうことだ?まだ情報をアップしていないだけか?それとも、やはり・・・。俺はもう少し待ってみようと思った。
しばらくはいろいろ忙しくて忘れてしまっていたが、僕のこのモヤモヤは、半年も経ってから、ある偶然によって晴らされることとなった。ニコニコ動画を見ていた時だ。「菅野よう子 パクリ疑惑」・・・ほう、菅野といえば海外でも評価されているアニメーションやゲームなどの音楽を手がけている売れっ子だ。どれどれ、と思い見ていると、聴き覚えのあるアノ、ケータイのCM曲が流れる・・・「!?」 俺は画面に見入った。こ、こ、こいつは・・・コイツは許せねぇええええええ!!!!!ふざけんじゃねぇえぞマジで!コイツは、俺の大好きな、いや、多くの人が愛してやまない NUJABESの名曲「 reflection eternal 」を完全にパクリやがっているんだ!!!何?元ネタがいっしょだからしょうがない?元ネタ聴いたことあるんか!?元ネタは巨勢典子の「 I MISS YOU 」らしいがNUJABES氏の曲はまるで別モノ。つまりNUJABES氏の曲を聴いていなければ、こんな同じ曲になるハズがないんだよ!!
その動画で、やはりアノ後HIP-HOP系のファンの間で話題になっていたらしいことを知った。俺はたまたまCMが流れ始めた最初期に見ていたらしい。
悲しくなってきた。パクリって、最低の行為のひとつだろ?音楽家としての誇りが持てないヤツは音楽を作る資格は無い。
以下は是非聴き比べていただきたく用意しました。例のケータイCMが見れるHPと、NUJABES氏のYOUTUBEでの動画です。

http://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/tv120.html

まず、コレが菅野よう子が曲を作ったという上記のCM動画が見れるHPです。
ようつべにもあったので追加で貼っておきます。









 ↑  ↑
そしてコレがNUJABES 「 reflection eternal 」
NUJABES.jpg










このジャケを載せるのは2006年11月に続いて2回目だが・・・

 色んな方が今回の件について議論し尽くしているかもしれないけど、あえて書きました。今後パクリが行われないことを祈りつつ・・・・・


追加

NUJABES 「 reflection eternal 」の
元ネタである巨勢典子の「 I MISS YOU 」です
↓↓



聴きくらべればよく分かりますね
永遠に続く試練

毎年毎年、全く同じカタチの試練が続く。必ず、必ず、苦手な仕事仲間が現れ、俺の顔は曇る。そして、その一人に対しての態度だけ変えるわけにはいかず、一人で殻に篭り始める。当然、周りは俺に不信感を持ち始める。突然みんなへの態度が変わるのだから。いったい何なんだ?俺はこの試練を自力で乗り越えなければ、今後一生続くのだろうか?もう、本当にウンザリだ。何でこんなに苦しまなければならない?俺がチーム・プレイに向いてないという事を伝えたいのか?俺は昔から、人には平等に接しなければいけないと思っていた。実際、そうしていた。でなければ、それはイジメになると思ったからだ。しかし、高校生の頃から、自分に自信の無さそうなヤツとのコミュニケーションを拒否し始めた。思えばその頃と今の自分は何にも変わっちゃいないじゃないか。成長した、と思っていたのは、たまたま周りの人間に恵まれていただけの事だったのかもしれない・・・。クソッ、今年が幸運期だって?ふざけやがって。これが幸運期だったら来年どんだけ酷い目に合わされるんだ!?・・・俺がいつも受け身だからダメなのか?それを直せと?生き方を変えろと?正しい方に変えることが出来ることが幸運期のメイン・テーマだとでも?もうウンザリだ。今回の試練をいつものようにうやむやにしても、また来年全く同じ試練が訪れるはずだ。最低だ。しかし今は脳梗塞で倒れたオシムが後遺症も無く元気に回復してくれることを願っている。
a352df9a.jpg










最近はどこか物悲しいドラクエ6の村のBGM「ぬくもりの里に」が一番今の気持ちにマッチします。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント

[01/10 逆援助交際]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
ピアソン
性別:
男性
職業:
そろそろヤバそうな小さい会社に勤務していたがクビになりました
趣味:
音楽を聴く サッカーを見る お絵描き お笑い番組見る(レベル低いのは見ない) 悪事や人としておかしな事を非難
自己紹介:
歌謡曲からJAZZまで広く浅く愛する、
繊細で情緒不安定で気が弱くて
自分に自信が無くて気難しくて
すぐ落ち込みがちで頭がおかしい男。
でも楽天家

★尊敬する音楽家は
 さだまさし先生
 大野雄二先生
 マイゼル・ブラザーズ
 ドナルド・バード
 デューク・ピアソン
 DEV LARGE
 Nujabes
 uyama hiroto
 ほか
★嫌いなもの
 曲途中のベース・ソロ
 ドラム・ソロ
 誤解
 パクリや捏造
 理不尽な嫌がらせ
 反日&売国工作
 をやっている人たち
 etc・・・
★好きなサッカー選手
 遠藤保仁
 加地亮
 名波浩
 中田英寿
 カズ、三浦カズ
 ストイコビッチ 
 ジーニョ
 ゾラ
 etc・・・ 
★今、思うこと
 日本の明るい未来を信じたい
バーコード

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索