忍者ブログ
オマエもこのネガティヴさにやられちまいな (売国、捏造、パクリは許せない)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分に、そしてWACKなMCにムカつきました。情緒不安定です

最近ますます自分に自信がもてなくなりました。何をやっても上手くいきません。やることが裏目に出ます。もうムカついてしゃーないです。なんか人間的に退化していってる気がします。以前書いた「 もうダメポの法則 」など使う気にもなれないです。仕事から帰って、何か破壊してしまうんじゃないかと思っていましたが、ムカつきすぎて、情けなさすぎて、家に帰ってからは自分でもビックリするほど普通に振舞っていました。
僕は「 謙虚 」という言葉が好きで、謙虚に生きていきたいと思っているんですが、尊敬できないヤツに関しては、思いっきり見下しています。最低ですね。人を見下すなんて。もしかして、自分に自信が無いから、他人が自分より劣っている部分を見つけて安心している部分もあるのかもしれない。俺はライバル心を燃やされるのが大嫌いなくせに自分の中で勝手に勝負している卑怯な人間です。藤木君です。いや、俺は藤木じゃあない。藤木は嫌なヤツではないからね。最低なのはアノたまねぎ頭だよ。ああいう腐った人間が一番キライだ。ちびまるこの最終回でアイツ死なねぇかな。
実は最近、僕が大好きな音楽関係でもムカつくことがありました。いや、ムカつくことはしょっちゅうなんですけど(平気でメロデイーとかスタイルとかパクるヤツとか、許せない)、久々に極めて悪質なのが出てきましてね( 俺の独り言なんで気にしないでほしいです。俺、自分に自信ないんで、許してやってください・・・ )。 はぁ?「 WACKなMCすぐさま排除 」?おまえよりWACKなMCなんてどこにいるんですか?誰のことだよ?どうせ名前出せんのやろ?誰のモノマネしてんの、ソレ?てかオマエMCだったの?お前モデルだろ?ストリート感が全く感じられねぇし、ラップやってるクセにHIP-HOPに対するリスペクトが全く感じられんし、なめてんのか?「暴れろ」?「手を上げろ」?「どこの会場いつでも圧勝」?笑わしてんのか?笑わせてぇーんか?サウンドプロデュースしてんの昔歌謡曲作ってたオッサンらしいな(笑)?、YMOのメンバーが絶賛してるらしいが(笑)何のコネだソレ?、HIP-HOPやってる(自称)クセにYMOって(笑)、この人音楽踏み台にしてタレントになるんだよな??こんなのを某メーカーは全力で売りにかかっているわけですが、もう腹立って腹立って・・・・・で、そのエセ・ラッパーの名前は、ええと、ソルジャー?ソルジャ?どっちでもいいけど
音楽も自分の耳を信じて良いものだけを選んでほしいです。好きなタレントや雑誌が薦めていたとかで興味を持ち始めるのはとてもイイ事だと思いますが、最終的には自分で判断してほしいです。( 独り言とはいえ酷い文章でしたが読んでくれてありがとうございました )

それでは今回日本のHIP-HOPの話出たので、僕が大好きなCDを紹介します。ブッダブランドのシングル盤で「 人間発電所 」です。CD1曲目のイントロの音の質感からして違います。そして難しく考えなくても聴いてて気持ちいいんです(アルバムにはクセの強いラップがいっぱい入ってるけど)。僕はそんな音楽が大好きなんですが、日本のHIP-HOPなら間違いなくブッダです。ジャズやソウルやファンクなどの音素材を使っているんですが、ホントにセンスが良くて、このトラックを作っているのが、僕の尊敬するDEV LARGEで、ブッダのラップ入ってないインスト集も出ているんですが、コレがまたとても良くて、気持ちいい音楽を探していて、でもラップは苦手という人にもオススメです。
ちなみにブログのタイトルはブッダブランドのアルバム・タイトルから取りました。

021ddb03.jpg










↑ブッダブランド「 人間発電所 」家宝です

c3ae4d7a.jpg










↑DEV LARGE プレゼンツ 病める∞のインストの世界  
(BUDDHA BRANDのインスト集) 家宝です
 

PR
JR東海 そうだ、京都行こう 秋 嵯峨野・大覚寺編 CM

大分むぎ焼酎 二階堂のCMと同じく、僕の大好きなCMに、JR東海の「そうだ、京都行こう」シリーズがありますが、秋編がYOU TUBEにアップされていたので、ついうれしくなって貼り付けてみました!日本の四季ってなんて素晴らしいんでしょう。ああ、仕事しないで毎日自然を眺めて生活したい・・・。いや、まて、今、ふと思った。「仕事をしないで毎日自然を眺めて生活したい」という願望に細かい条件指定は無い。とすると、例えば骨折して病院のベッドから眺めることになっても、それは願いがかなったことになる。もしかしたら末期癌の告知をされた後かもしれないし、事故で体の一部が無くなっているかもしれない。願うには思いつく限りの条件指定をしないと、全然自分の思っているのとは違う叶い方になってしまう可能性があるということではないか!僕などが計り知れない、「願いを叶えてくれる存在」に悪意があった場合、そうなる。しかし、指定条件が多すぎても叶える側からしたら、何コイツ、調子に乗ってんの?ってカンジになってしまいそう。何も望まないようにしなければ・・・あ、でも人間って、知らず知らずのうちに心の中で何かを望んでいるから、いちいち何も望んでいないことをアピールするのも無理な話だな。・・・てか望むだけで願いってそんな簡単には叶わんよね。ふぅ、何か疲れた・・・。そうだ、京都行こう

むしろ夏より暑いし・・・
僕は、ものっそい暑がりです。毎年11月中旬ぐらいまでは半そでで仕事していましたが、今年は周りの目を気にして、もう長そでになってしまいました。予想通り、暑いです。夏は暑いけどある程度クーラーが効いています。しかし今の時期は誰もクーラーの電源を入れず、でも室内に熱はこもり、夏より暑いんじゃないかと思ってしまうほどです。が、「暑いっスねー、クーラーかけときましょうか?」と誰に言っても「とんでもない!」ってカンジで、俺が出来る抵抗といったら換気扇を回すことくらいです。それでも全然暑くて、いまだに「うちわ」は必需品です。以前、ある野球選手と有名歌手の夫婦の離婚の原因が、たしか暑がりと寒がりだったから、というのを離婚時のワイドショーで見た記憶があるんですが、これは重要なことだと思いますね。さて、秋なのに独りで暑い暑いと言ってる時にJUST FITする曲は、偉大なジャズ・ピアニストであるオスカー・ピーターソンのアルバム「プリーズ・リクエスト(←邦題です)」の一曲目、「コルコヴァード」です!!ボサノヴァの名曲をピアノトリオで演奏してるんですが、もう最高!!夏の海に反射した太陽の光のように、もしくは氷で作った鍵盤を弾いているかのようキラッキラしたピアノの音、洒落たスイング感、ブラジルのビーチの木陰で涼んでいるかのような雰囲気、ああ、一生聴き続けたい程にステキすぎる・・・。暑いと思ったら、すかさずこの曲を脳内プレーヤーで再生ですね。

21d924e6.jpg










OSCAR PETERSON TRIO 「 WE GET REQUESTS 」



僕の尊敬するDEV LARGE的に言えば、「この気持ち良さにやられちまいな」ってカンジです!
また、やっちゃいました・・・
僕はちっちゃい人間です。
自分が、新しい職場に馴染んだり、仕事の流れをつかむのに時間がかかるクセに、自分の後から加入してくる人間の、まだ馴染めないところや、仕事の流れをつかんでないカンジや、しばらく働かないと分からない「暗黙の了解」を全く理解してないところ、などなどにイライライライラしてしまいます。最初は誰だってそうなのに・・・。俺の後から加入してくる人が、自分より先輩だとなおさら、です(異動でウチの部署に来るパターン)。「時間かけて慣れていけばいいですよ」などと言いながら心の中では相手に対して全くそんなつもりで見れない・・・。俺より長くこの仕事してるクセになんでそれくらい分かんねぇんだよ?、何でそんな単純ミスを繰り返す?ベテランだろ?今する仕事分からんのやったら何で聞いてこない?何でボーっとしている?、たとえ今すること無くて暇でもベテランは雑用しなくていいなんて思っているのか?空気読め。俺は仕事に対しての向上心が見えないヤツは全く尊敬できないし、したくない。新しい部署で「とまどっている」態度にもムカつく。弱音吐くのも俺をイラだたせる。全く人間としての奥に隠し持ったナイフが見えないヤツは嫌いだ。何かに対して怒ることが出来ない人間=現状に満足し、それ以上を望もうとしない人間、と思える。俺は、態度に出てしまう。俺に話しかけるな。ああ、怒りで周りが見えなくなる・・・管理タグを取り忘れた、俺が・・・この俺が?こんな単純な、初心者がするようなミス・・・自分に対しても怒りを覚える・・・もうすでに職場の空気は俺が作り変えてしまっていた。

dbce2264.jpg







「期待しない」のススメ
僕は中学生の頃から、何に対してもあまり期待しないようになりました。それはたぶん、期待しすぎて裏切られることが多かったからだと思います。期待しないようになった、と言っても二種類あって、①良いか悪いかどっちに転ぶか分からない場合は「どうせ良い方にはならないだろう」と、自然と思うようになり、②実は良い方になるんじゃないか、と思っている場合は、無理やり「そんなわけない」と思い込むようになりました。
②に関しては、実際良い方になった場合は喜びが大きくなり、万が一悪い方になった場合でもダメージを減らすことが出来るという一石二鳥の思い込み技だと思います。例えば学校で前日受けたテストが返ってくる時などに使っていました。出来としては100点中90点は行ったな、という時ならワザと出来が悪かったという実感にすり替えてしまい、万が一に備えて低めの70点だろう、ということにしてしまいます。低い点だと思い込んでいるとはいえ、本当の想像よりも悪かったら結局はショックを受けてしまうので、最悪のパターンであるダブルのショック(返ってきたテストの点が60点だったりして二重で予想以下である場合)を防ぐためです。コレなら返ってきたテストの点数が80点だったとしても、「(思い込みの)予想の70点よりは良かったな」ということでダメージが減らせるわけです・・・セコイ性格ですね、俺(苦)。
さて、こんなセコイ自分が嫌になったときにJUST FITするCDは、JAZZの(やっと最近自分の中のゲームの音楽ブームが一段落したみたいです)ピアノトリオの、ルイス・ヴァン・ダイク・トリオ「 おもいでの夏 」です。、ミシェル・ルグランの映画音楽を中心に選曲した、上品で華やか、ピアノの音がキラキラしていて聴いてて気持ち良いアルバムなので、小さな嫌なこともどうでもよくなります。

4ce3d7d6.jpgルイス・ヴァン・ダイク・トリオ「 おもいでの夏 」
2007年発売








カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント

[01/10 逆援助交際]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
ピアソン
性別:
男性
職業:
そろそろヤバそうな小さい会社に勤務していたがクビになりました
趣味:
音楽を聴く サッカーを見る お絵描き お笑い番組見る(レベル低いのは見ない) 悪事や人としておかしな事を非難
自己紹介:
歌謡曲からJAZZまで広く浅く愛する、
繊細で情緒不安定で気が弱くて
自分に自信が無くて気難しくて
すぐ落ち込みがちで頭がおかしい男。
でも楽天家

★尊敬する音楽家は
 さだまさし先生
 大野雄二先生
 マイゼル・ブラザーズ
 ドナルド・バード
 デューク・ピアソン
 DEV LARGE
 Nujabes
 uyama hiroto
 ほか
★嫌いなもの
 曲途中のベース・ソロ
 ドラム・ソロ
 誤解
 パクリや捏造
 理不尽な嫌がらせ
 反日&売国工作
 をやっている人たち
 etc・・・
★好きなサッカー選手
 遠藤保仁
 加地亮
 名波浩
 中田英寿
 カズ、三浦カズ
 ストイコビッチ 
 ジーニョ
 ゾラ
 etc・・・ 
★今、思うこと
 日本の明るい未来を信じたい
バーコード

カウンター

アクセス解析

ブログ内検索